タイトル・尾山明ギター教室
プロフィールボタンコンサート・イベントボタンギター教室ボタンご意見・ご感想ボタン

見出し・トピックス(最新情報・更新履歴)
更新情報アイコン ●お問い合わせ 090-6568-1809(随時)

044(953)5131
(留守電にお名前とご連絡先をお知らせください)

メール :akira@oyamaguitar.cdx.jp

所在地:小田急線百合丘駅徒歩5分

〒215-0011
川崎市麻生区百合丘1-16-2
百合丘シティタワー 401号

ご入会・見学随時受け付けます、
初心者から経験者まで年齢不問、
お気軽にお問い合わせください
コンサート情報アイコン ●「YouTube」動画 うたとギター

Sop. & Gi.

下記アドレスを入力:
https://youtu.be/5dmI4mHk34E

Takemitsu(武満) / Delibes

コンサート情報アイコン ●「YouTube」動画 独奏とギタートリオ

Solo&Trio

下記アドレスを入力:
http://youtu.be/XJ3hUz--duw


Oyama(尾山) / Gagnon / Bonsor

更新情報アイコン 教室の特徴とご案内 ●尾山明クラス

なかなか侮れない基礎作り、

クラッシックギターの基礎的な奏法も科学や医療技術の変化と同様に20世紀と大きく異なったものになっています。

20世紀には基本だった一般的な奏法にすべて疑問符がついてます。

本格的な趣味をお探しの方々、

初心者、入門者だけでなく再チャレンジの経験者やすでに専門家として活躍している方々にも新しい体験になることでしょう。

一般音楽理論、和声法/コードについても学べます。


●三宅理恵子クラス

優しく親切な指導で入門レベルのシニア、レディス、キッズの皆さんに最適です。

世界の童謡や民謡など初心者、入門者のための易しい教材を使って楽しく丁寧に音楽と楽器の基礎を学びます。


●レッスンについて

♪レッスン時間:約45〜60分

♪個人レッスン:回数はご自由に選択できます。ご相談ください


♪レッスン料金(消費税込)
:¥14.000(月3回の場合)

:¥12.000
(シニア・学生料金、月3回の場合)

♪入会費:\ 5.000(消費税込)
 
♪その他レッスン回数、日程振替レッスン可、時間の変更可能。ご相談下さい



更新情報アイコン =更新情報 コンサート情報アイコン =コンサート情報 イベント情報アイコン =イベント情報
見出し・一口日記
24年3月27日
  先日、NHKの音楽番組を見ていたら、珍しい「マックス・レーガー」のオーケストラ曲の演奏。
 曲目は「モーツアルトの主題による変奏曲」・・・と大変クラッシックで硬い題名。

 この曲は、確か私が中学2年生の頃、今日と同じNHK交響楽団の演奏をTVで聴いたことがあり、懐かしかったです。

 今回演奏したNHK交響楽団にとっても、およそ60年ぶりの演奏ではなかったかと思います。

 当時のNHK交響楽団のコンサート・マスターは海野義男さんだったと記憶していますがが、おそらく楽団員の皆さんも全員が入れ替わているのでしょう。


 私が、この作曲家を忘れられないのは、ウイーンでの学生時代、「音楽史」の試験の第一問目、真っ先に質問されたのが「マックス・レーガーについて知っていることを話してください」という問題だったからです。

ウイーン国立音楽大学での試験は徹底的に、実技優先、入学できれば授業料は無料ですが、勉強をしない、あるいは、あまり適正も見込みもない場合は退学を勧告されているようです。

 学生は、この国では公務員と同じようなものですから、授業料は国で面倒を見ますが、勉強をしない人についてはどんどん辞めてもらいます・・・ということなのでしょう。

 日本でもこの大学に短期間でも通われた方は多く、例えばコンサートなどの紹介文で「ウイーン国立音楽大学 留学」というような肩書の方々には「卒業」されていない、あるいは「できなかった」方々も多いようです。

「卒業」するにはかなり厳しい試験類がたむろしています。


 音楽史の試験も、聴講生一人ずつ皆の前に出て50分程度教授と向き合って対話問答をする形式です。

 毎週3名程度の受験で、試験を受ける学生全員が終わるのに2〜3か月近くかかったと記憶しています。

ところで、マックス・レーガーはバッハの形式でも作品を残していて、私も時折、彼の「7つの無伴奏ヴァイオリン ソナタ」をギターで弾き遊んでいます。

勿論、あの時の試験を思い出しながら・・・
→過去の日記を見たい方はこちら
リンクの際は管理人までお知らせください。
Copyright(C) 2004 Akira Oyama. All rights reserved.