おなまえ Eメール 入力する場合には必ず@を全角で書いて下さい タイトル コメント 【コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい。】 メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい URL 添付File 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。
今年2月に発売されたさくらそうの本、この本が品種の基準です。
「初紅」この赤色は割りに再現しやすい色です
私の家のさくらそうはもう終わりですが、そちらはまだまだこれからのも沢山ある様子、いいですね。やはり外で撮るとステキですね。私も外で撮れるようこれから勉強していきたいと思います。さくらそう会認定品種001〜030、楽しく拝見させていただいてます。今日は、もう最後の初めて庭に地植えした、未認定の琴の調がちょっと写った(笑)、風知草です。
枝珊瑚、思いの儘、通い小町、臥竜梅をアップしました。
001〜030を新しくしました。
今日の朝、(もう昨日ですが)8時53分に昨日教えて頂いたとうり、バックに暗い所を見つけて光と影をねらって撮ってみました。でも太陽が強すぎると思いました。もう少し早い時間の方が良いのですね。今日の撮影の仕方を参考に又撮ってみたいと思います。私も獅子頭を撮ったのですよ。
撮影現場写真です。背景が逆光になる暗いところを選びます。
大きな花で、赤色の綺麗な実生をたくさん栽培、新しい品種が生まれています。
公認品種297種、百科事典的撮影完了おめでとうございます。何千枚もの写真を整理するのは大変な事と思いますが、すべての品種のUPを楽しみにしています。今日こちらの、青海原の写真を真似て、庭で我が家の青海原を撮ってみました。バックを黒っぽく撮るのはむずかしいですね。それに、光と影の透明感も出ませんでした。とても、むずかしいです。
最後まで撮影できなかった「翁の友」を鳥居宅で撮影完。これでサクラそう会公認品種297種全て撮影できました。この品種はもっている方が非常に少なく、鳥居宅でも一鉢一株だけ咲いていました。「隠れ蓑」「泥中の玉」と区別難しい品種、見分け方を教えていただけましたので、類似品種で取り上げます。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
- Joyful Note - Modified by isso