032410
Myoshiの掲示板Uへようこそ
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール 入力する場合には必ず@を全角で書いて下さい
タイトル
コメント 【コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい。】
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。

さくらそうの本 投稿者:myoshi 投稿日:2006/05/11(Thu) 10:49 No.1679  
今年2月に発売されたさくらそうの本、この本が品種の基準です。



今年最後 投稿者:myoshi 投稿日:2006/05/08(Mon) 11:27 No.1678  
「初紅」
この赤色は割りに再現しやすい色です



きれいですね 投稿者:sakuraso709 投稿日:2006/05/07(Sun) 22:17 No.1676  
私の家のさくらそうはもう終わりですが、そちらはまだまだこれからのも沢山ある様子、いいですね。やはり外で撮るとステキですね。私も外で撮れるようこれから勉強していきたいと思います。
さくらそう会認定品種001〜030、楽しく拝見させていただいてます。
今日は、もう最後の初めて庭に地植えした、未認定の琴の調がちょっと写った(笑)、風知草です。



Re: きれいですね  - 2006/05/07(Sun) 23:12 No.1677  

素晴らしいお庭、「琴の調」地植えも楽しいですね、
今年は120種4000駒の整理が大変です、写すときに花の色をメモしているのですが近い色にするのが大変です。写真、デジタル、印刷するときに3原色に分解して再現すると濃い紅色がありませんので諦めですが、紫色は原理的に再現可能なので頑張ります。
しかし自分で栽培していない品種はどうしてもあやしくなりがちです。
もし気が付きましたら遠慮なく、書き込んでください。鳥居さんに教えていただいた品種の違いを類似品種でアップしていきます。


5.05今日のアップ 投稿者:myoshi 投稿日:2006/05/07(Sun) 00:03 No.1675  
枝珊瑚、思いの儘、通い小町、臥竜梅をアップしました。



さくらそう会認定品種001〜0... 投稿者:myoshi 投稿日:2006/05/05(Fri) 09:48 No.1674  
001〜030を新しくしました。


獅子頭 投稿者:sakuraso709 投稿日:2006/05/04(Thu) 00:33 No.1671  
今日の朝、(もう昨日ですが)8時53分に昨日教えて頂いたとうり、バックに暗い所を見つけて光と影をねらって撮ってみました。でも太陽が強すぎると思いました。もう少し早い時間の方が良いのですね。今日の撮影の仕方を参考に又撮ってみたいと思います。私も獅子頭を撮ったのですよ。



Re: 獅子頭 myoshi - 2006/05/04(Thu) 11:30 No.1672  

早い時間ですと、斜めからの光が利用できます。しかしさくらそうは優しい花姿が命ですから、太陽光直接では影がうるさくきつい花姿になってしまいます。
これを和らげるにはトレーシングペーパーを使い太陽光を和らげます。
これを実施している撮影現場です。参考にして下さい。



Re: 獅子頭 myoshi - 2006/05/04(Thu) 11:34 No.1673  

この設定で撮影した「獅子頭」です。
さくらそうの撮影は曇天のときがベスト、晴天のときはトレーシングペイパーが必要です。



獅子頭の撮影 投稿者:myoshi 投稿日:2006/05/03(Wed) 20:40 No.1667  
撮影現場写真です。
背景が逆光になる暗いところを選びます。



Re: 獅子頭の撮影 myoshi - 2006/05/03(Wed) 20:43 No.1668  

このセットで撮影した写真です。
背景のドウダンつつじの葉の間からの光が少し気になりますね。



Re: 獅子頭の撮影 myoshi - 2006/05/03(Wed) 20:52 No.1669  

そこでドウダンつつじに黒い布をかぶせて余計な光を遮断し背景を整えます。
写真を生かすも殺すも背景の設定が大切、この作業に相当の時間がかかります。自然の撮影では気に入った背景とモデルを探すしかありませんが、鉢植えのさくらそうはこの点自分の気に入った設定が出来るのが嬉しい。



Re: 獅子頭の撮影 myoshi - 2006/05/03(Wed) 21:02 No.1670  

この設定で撮影した写真です。
構図を設定、モデル「獅子頭」の色を再現したいので、色温度を変えて撮影、晴天ですが少し色温度を下げて撮影した写真です。(色温度を変えて撮影した中から選択)
撮影した時間が11時ごろでしたから、これが限界。
更に光と影の写真をゲットするには8時遅くても9時までの
太陽が低い位置のときに撮影しなくてはなりません。



狭山市M氏花壇 投稿者:myoshi 投稿日:2006/05/02(Tue) 22:58 No.1663  
大きな花で、赤色の綺麗な実生をたくさん栽培、新しい品種が生まれています。



Re: 狭山市M氏花壇 myoshi - 2006/05/02(Tue) 23:01 No.1664  

素晴らしい実生花壇



Re: 狭山市M氏花壇 myoshi - 2006/05/02(Tue) 23:06 No.1665  

写真では、表現できない紅色のオンパレード参った。



Re: 狭山市M氏花壇 myoshi - 2006/05/02(Tue) 23:13 No.1666  

名前がつけられた実生「邯鄲の夢」
色の再現の限界を超えた色合いでした。機会が有ったら現物で確認してください。



おめでとうございます 投稿者:sakuraso709 投稿日:2006/05/02(Tue) 13:41 No.1660  
公認品種297種、百科事典的撮影完了おめでとうございます。何千枚もの写真を整理するのは大変な事と思いますが、すべての品種のUPを楽しみにしています。
今日こちらの、青海原の写真を真似て、庭で我が家の青海原を撮ってみました。バックを黒っぽく撮るのはむずかしいですね。それに、光と影の透明感も出ませんでした。とても、むずかしいです。



もう1枚 sakuraso709 - 2006/05/02(Tue) 13:43 No.1661  

もう1枚、獅子頭です。



Re: おめでとうございます myoshi - 2006/05/02(Tue) 21:00 No.1662  

今日は、曇り。
光と影の撮影は難しい天候ですね!
明日半逆光でトライするといいと思います。
最初の「青葉の笛」あと数センチ下から撮影すると、暗い部分が背景に使えるのでは?
背景のの工夫について、作例を撮影しましたので、来年の撮影時期までには「さくらそうの撮影」をアップします。


最後の品種「翁の友」 投稿者:myoshi 投稿日:2006/05/01(Mon) 23:57 No.1659  
最後まで撮影できなかった「翁の友」を鳥居宅で撮影完。
これでサクラそう会公認品種297種全て撮影できました。
この品種はもっている方が非常に少なく、鳥居宅でも一鉢一株だけ咲いていました。「隠れ蓑」「泥中の玉」と区別難しい品種、見分け方を教えていただけましたので、類似品種で取り上げます。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso