Re:CF-IDEでも失敗 ( No.7 ) |
- 日時: 2006/09/07 13:31
- 名前: jun
- とりあえず 残念!
私もLDを持っているので期待していました。 特にA-dataのCFで動いたら最高ですね。 他のメーカーに較べて段違いに安いですから。 次のトライ、うまくいくと良いですね。
|
1src見てみました ( No.8 ) |
- 日時: 2006/09/07 23:03
- 名前: jun
- 1src、私も見てみました。同容量のCFでは結構成功している様ですね。
残念ながら私の手元にはADATAの512MBの物しかありませんので、Hack'n'Devの 2.0アップデータからシステムを吸い出して書き込む方法しかなさそうです。 少々敷居が高くて途中で挫折しそうですが、ぼちぼちと試してみようかと思います。 えつさんがADATAのCFで成功してくれれば尻馬に乗るのですが... 他のメーカーでは手が出ませんがADATAならね。
|
Re: LifeDrive CFへの換装 ( No.9 ) |
- 日時: 2006/09/08 13:11
- 名前: えつ
- 昨日はあまり時間がなく、Win XP環境でCFを見る位しか出来なかった
(ddの作業はLinux環境で実施しています)のですが、 手元の128MBのSandiskと4GB A-dataを挿したときのプロパティで一つ気になったのは、 SandiskはMBRモードとなっているのですが、A-dataは空欄。
もしかしたら、MBRを書く(本来ならddで書き込んだ時点でそうなっている気がするのですが) 作業が必要なのかもしれません。
SandiskはデフォルトTrueIDEモードとなるように1パーティションとしているけど、みたいな。
まずはA-dataのCFでPC/ATがブートできるのか、そこから検証しようかと思っています。
Hack'n devの方はpythonが動く環境があれば、それほど敷居は高くないですよ。
1)InstallShield形式のcabファイルの展開 2)分割されているZipファイルの結合(各ファイル最初の32biteがゴミ?なので、 そこをカットして結合) 3)Zipファイルのハードディスクイメージ化。 4)第2パーティションへの書き込み
第2パーティションの書き込みは、セクタ決め内で書き込みますが、C/H/Sをそろえないと 変なところに書き込むようです。
あと,512MBでの成功事例もあります。 http://www.1src.com/forums/showthread.php?p=936632#post936632
何とか成功したいです。
|
Re: LifeDrive CFへの換装 ( No.10 ) |
- 日時: 2006/09/08 14:03
- 名前: jun
- だいぶ大事になってきましたね。
確かにDDならばMBRが書き込まれそうな気がします。 と言ってもOLD UNIX Userなので、うろ覚えで定かではありませんが。 PC/ATブートうまく行くと良いですね。
>Hack'n devの方はpythonが動く環境があれば、それほど敷居は高くないですよ。の方は pythonが動く環境があれば、それほど敷居は高くないですよ。
現在私のPCではUNIX系のOSが入っていないので出来ればWinだけで何とかしたいと 思っています。CygwinでHack'n devに出ているUtilityがすべて動けば何とかなりそうです。ここから調べていく必要がありますね。あるいは、KNOPPIXあたりを使うかな?
|
Re: LifeDrive CFへの換装 ( No.11 ) |
- 日時: 2006/09/09 01:55
- 名前: せきのさん
- あー、時間があれば...
|
Re: LifeDrive CFへの換装 ( No.12 ) |
- 日時: 2006/09/09 22:18
- 名前: jun
- 512MBカードでのファーストトライは失敗に終わりました。
KNOPPIX5.0.1を使ってカードリーダー経由で書き込みをしたのですが手元にある CFのCHSが998/16/62なのでfdiskを使ってS=62をS=63にしようとfdisk -S63 /dev/sdc1 (カードリーダーのCFはsdc1として認識されています)として設定をしてもwコマンドで 情報を書き込もうとするとエラーで変更が出来ませんでした。当然、えつさんの指摘 通りちゃんとした場所に書き込まれないので試してみましたがLDでの起動は出来ませ んでした。やはりIDE-CFアダプタ経由ならうまくいくのでしょうか? もう少し調べてみます。
|
Re: LifeDrive CFへの換装 ( No.13 ) |
- 日時: 2006/09/11 12:39
- 名前: えつ
- まだ上手く行っていない、えつです。
まず、自分の手順が正しいのかそこを確認したいのですが、 Microdriveを初期化して書き込む勇気はなく...
自分のおもちゃ箱を漁ってみたところ、340MBのMicrodriveが。 (そう言えば随分昔4万位出して買ったなぁ、今は同じ金額で4GBCFが買える時代。)
C/H/SのH/Sが同じであれば、やって見る価値はあるかと。まあ、こいつが使えたからといって 現実的にはダウングレードですが、自分の手順の正当性は確認できるかと。
とりあえず、こっちの方向でやって見ます。
C/H/Sの書き換えはCF-IDEコネクタですとエラーは出ないようですね。 また、デジカメ経由も上手く行くということも書いてありました。 (全部が全部では無いでしょうが)
|
Re: LifeDrive CFへの換装 ( No.14 ) |
- 日時: 2006/09/11 15:26
- 名前: jun
>自分のおもちゃ箱を漁ってみたところ、340MBのMicrodriveが。 >(そう言えば随分昔4万位出して買ったなぁ、今は同じ金額で4GBCFが買える時代。)
そうですね。Hack'n devの手順、ご指摘のようにそんなに難しいことはありませんでした。まずは何かしらの方法で動くことが確認されることが肝要かと。 私の方もあきらめてCF-IDEコネクタをどこかで購入しようかと考えています。C/H/Sの 変更がうまく行くかは賭けですが、現状では打つ手がなさそうですし。
|
Re: LifeDrive CFへの換装 ( No.15 ) |
- 日時: 2006/09/11 15:30
- 名前: jun
- あ、聞き忘れていました。
因みにえつさんの4GBのCF、C/H/Sはどうなっていました?
|
Re: LifeDrive CFへの換装 ( No.16 ) |
- 日時: 2006/09/11 22:21
- 名前: えつ
- そうでした。
肝心なことを書いていませんでしたね。
A-data MyFlash(120倍速) 4GB
C/H/Sは7960/16/63です。 ですので、7936で切ると25MBほど別パーティションが残っています。 FdiskでCを7936に減らしてみたのですが、H/Sを変更しないと、変更されないようで (当たり前と言えば当たり前ですね)
今考えているのは 1.このCFでブートできるのか?(小さいOSをddでコピーしてみる?) 2.340MBのMDでLifedriveが起動できるのか(こちらは自分を疑っている)
です。今日はちょっと時間がとれそうもないので、結果はまた後日。
|
Re: LifeDrive CFへの換装 ( No.17 ) |
- 日時: 2006/09/11 23:36
- 名前: jun
- H/Sは条件を満たしているようですね。十分期待が持てます。
まずはOSブートが出来ればますます可能性が上がりますね。
結果を楽しみにしています。
|
Re: LifeDrive CFへの換装 ( No.18 ) |
- 日時: 2006/09/13 12:58
- 名前: jun
- その後です。
KNOPPIX5.01のDVD版をダウンロードしました。なぜかと言うとCD版では私の使っている マイナーNotePCではグラフィックを自動で認識してくれなかったからです。 これまではDeskTopPCで作業をしていたのですが、ふとPCMCIA CFカードアダプタ経由で あればIDEとしてちゃんと認識してくれるのではないかと。 結果、CFをIDEデバイスとして認識してくれました。そうすると不思議なことにH/Sが16/63と表示されました。確か1srcのスレッドでもUSBカードリーダー経由だと表示がおかしくなると言う書き込みがありましたね。 期待を込めて作業を行いましたが、残念!Bootしませんでした。一応HardResetの画面 までは出て、実行画面までは出ますが、その後うんとんもすんとも言いません。 再度CFのパーティション情報をfdiskで確認してみると、Warningが出ていてうまく作成 出来ていないようです。 MicroDrive側のパーティション情報を見ようと思ったのですが、私の持っているアダプタでは古すぎてMicroDriveが刺さりません!
次はどこかでMicroDriveの刺さるアダプタを調達してMicroDriveのパーティション 情報の確認とCFへの設定でうまくいくか?です。
|
Re: LifeDrive CFへの換装 ( No.19 ) |
- 日時: 2006/09/13 13:24
- 名前: えつ
- お疲れ様です。
Lifedriveのブートシーケンスに際しては、当方と同じ状態ですね。
MD用のPCMCIAカード、お貸ししましょうか? 当方デスクトップ直結ですので。
Lifedriveの作業については、バッテリーは外さないで実施しているのですが、 この場合、CFに交換後スイッチを入れると、画面が出る。
ホームに戻り、世界時計をタップすると世界時計は実行される...。 後からインストールしたアプリをタップするとハングアップ (CFに読みにいって読み取れない)
やはりLDにもメモリ(RAM)は存在し、ROMパーティションは RAMにコピーしているのでは無いか?と言うのが私の持論です。
うーん、CFの仕様書は肩透かしだったし、MBRについて詳細に書いてあるサイトって どこかにないですかねぇ?
Lifedriveのブートシーケンスは、
LDのBIOS相当が、MDのMBRをアクセス、第2パーティションの位置を読み取る。 第2パーティションにアクセス、第1パーティションの初期化、第2パーティションの展開toRAM、なのかなぁ?
|
Re: LifeDrive CFへの換装 ( No.20 ) |
- 日時: 2006/09/13 21:05
- 名前: jun
- 今日、家電量販店でMD対応のPCMCIAカードを買ってきました。安さにつられて最廉価の
物を購入したのですが、LDのMDは認識できませんでした。(Winでは不明なデバイスになるし、KNOPPIXでは認識すらしません)CFではちゃんと認識するので不良品?ではなさそうです。明日、秋葉原方面に出かける予定があるのでCF-IDEアダプタを探そうかと思っています。どこか良い店をご存じないですか?(出来るだけ安いもの)
もし、お手数でなければ、現状のLDのMDパーティション情報を教えていただけると、 それを頼りに手動でパーティションをきってみるのですが。勝手なお願いで済みません。
MBRモードの件、一度MBRモードになっているCFでHack'n devの方法を試されたら いかがでしょうか?
|
Re: LifeDrive CFへの換装 ( No.21 ) |
- 日時: 2006/09/14 17:57
- 名前: せきのさん
- なんだか大変な手間と出費ではないですか?
素直に実績のある高いCFを買った方が良いような。。。
こんなアプローチ、とっても大好きです。
|
Re: LifeDrive CFへの換装 ( No.22 ) |
- 日時: 2006/09/14 18:22
- 名前: えつ
- >junさん
了解しました。まだ職場なのであれなのですが、自宅に戻ったら、確認しますね。 (というのも、昨日Fedora→Ubuntuの入れ替え、パーティション切り直しをして、 せっかくfdiskのメモをとったのに、フォーマットしてしまったのです)
しばしお待ちを。
>せきのさん 何事も人柱です 。 CF換装のメリットを享受したいのが目的ではありますが、 ROM内の整理の方が当方の主目的だったり...。
メイン機だけにすぐに使える環境を残す必要もあり、とか言いつつ、 やっぱsandiskの方が正解だったかなぁと思ったりですね
せきのさんはLifedriveのブートシーケンスって、どう想像しています?
|
新しいアイディア ( No.23 ) |
- 日時: 2006/09/14 19:12
- 名前: えつ
- もしかしたら上手く行くかもしれない。
Microdrive用のフォーマッタでフォーマットしてみます。
|
Re: LifeDrive CFへの換装 ( No.24 ) |
- 日時: 2006/09/14 22:03
- 名前: jun
- せきのさん、励ましありがとうございます。
残念ながら今日は、仕事の方が忙しく秋葉原に寄る暇が無く出費を抑える事が出来て しまいました 確かに中古のSandiskで256MB位のやつを買った方が良いかと少々迷っています。 でもADATAでうまくいったら国内のLDユーザーには朗報ですよね!なんせ他のメーカー と較べて段違いに安いですもの。えつさんがなんか良さそうな雰囲気になってきたの でちょっと様子を見ようかと思います。連日夜はこればかりやってきたので疲れたせい もありますけど。
>>junさん >了解しました。まだ職場なのであれなのですが、自宅に戻ったら、確認しますね。 >(というのも、昨日Fedora→Ubuntuの入れ替え、パーティション切り直しをして、 >せっかくfdiskのメモをとったのに、フォーマットしてしまったのです)
えつさん、そんなに急がなくても良いですよ!それよりもそちらでのトライアルを 優先してください。
そういえばMBRの件、少々Webをあたってみました。URLを控えておかなかったのですが 、 LinuxがらみのサイトでCFにLinuxを入れて起動させようとすると、出来るCF、出来ない CFがある(メーカーによって)と言った事が書かれていました。この件、MBRモードと 何か関係がありそうです。CFの仕様については確かによさげなサイトは見つかりませんね。
ちょっと海外サイトを重点的に探してみようかと思います。
|
MD,CF情報まとめ ( No.25 ) |
- 日時: 2006/09/15 12:43
- 名前: えつ
- 1)CFはTrueIDEモードとPCMCIAモードの二つの転送モードを持つ
TrueIDEモード:IDEドライブと同じ挙動を示す。故にホットプラグは原則不可 PCMCIAモード:CFカード内でメモリコントロールをしている。ホットプラグ可
2)ホットプラグの利便性が優先され、通常のCFリーダはPCMCIAモードしか対応していない。
3)その逆にCF-IDEカードはTrueIDEモードだけのサポート(だと思う)
4)LifeDriveのMDはTrueIDEしかサポートしていない (白ラベルMDは、というQ&Aがどっかにあった)
故にLifeDriveのMDはCF-IDEで認識されるものの、CFリーダでは認識出来無い。 ⇔CF-IDEで認識できるCFはTrueIDEモードで作動している。
3)が正しければ、です。A-dataのCFはCF-IDEで認識されているので、 LifeDriveに適用できるのでは、とより強い期待を持ちました。
...ちなみに、CFをBuffaloのフォーマッタで処理しましたが、 フォーマッタが終了しません 。
今日は早く帰れるかなぁ...
|
MBR構造 ( No.26 ) |
- 日時: 2006/09/15 12:50
- 名前: えつ
- windows環境でCFをフォーマットしたところ、MBRモードになりました。
こいつでもう一度MDからddコピーをやってみようと思っています。
MBRについては、隠れて見ていたので 、URLが分からないのですが、 MBR内に書き込まれている情報はパーティション位置、パーティション種別が 書き込まれていると。基本パーティションを複数(論理パーティションを作る、も同じ) 立てるとMBRも複数になるみたい(再確認します)。
MDのパーティションは基本パーティションが3つ。となると第2パーティションのMBRの位置が ずれているのかもしれない、と個人的には納得。ddで作業すれば上手く行くかも。
フォーマットについては、メーカー出荷時のFAT32を一旦ちゃらにして 物理フォーマットするのがいいかもしれません。 その方法として、昨日のアプローチ、だったのですが。
|