記事一覧

耐えられなくなったのでこっちに書く

もう先に謝っておきます。
稚内に愛着持ってる人ごめんなさい。
私も稚内自体は好きなんだけどあの「空気読めてない道の駅」はちょっと許せないんだ…

平成24年5月3日 稚内に道の駅オープン
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/114/each.htm




 猿払村ェ…というか稚内空気読めよ
 しかも場所最悪だろ…「オアシス」って感じが全くしない
 猿払の道の駅だと道の駅ミエタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!とかなるけど稚内だとry
 せめて稚内のもっと建物が少ないところに作ってほしかったな…。

 少なくとも私は

 「3万人もいて、既に観光スポットや資源を沢山持ってる稚内市が、
 3000人もいなくて観光スポットも殆どなくて、帆立と猿払事件位しかなくて
 昔は貧乏でネタにされてきた猿払村から最北端の道の駅という
 貴重な観光ネタをぶん取るとかどんだけ空気読めてないの…」

 と思いました。

 猿払にある道の駅自体は今後も需要ありそうだからいいけど
 「日本最北端の道の駅」と書かれたデカイ看板の事を考えると切ない。
 いつかこういう日が来るかもとは思ってたけど、やっぱり悲しい(´;ω;`)ブワッ

 いやもうね、本当に稚内空気嫁。
 北海道自体も空気読め。

 猿払は泣いていい。

コメント一覧