記事一覧

DSliteのボタンって少し押しにくい気がする

蓄熱するの忘れてたあああああ!!!!

オール電化で蓄熱し忘れるとか…色んな意味で今夜\(^o^)/オワタ
そして猛烈にさむいねむいさむいです

というか 今 す ぐ に で も 寝 た い

ああ…でも蓄熱される前に寝たら間違いなく風邪フラグが立ってしまうorz

どうでもいいけど学校の帰りにスーパーに行ったら、生椎茸が1パック100円で売っててウヒョー(゚∀゚)今夜は焼!椎!茸!と思ってついつい3パックも買っちゃったので今夜は焼き椎茸ですハァハァ

…とか何とか打ってたら目が覚めてきたのでゲームの話でも。

ケツイDS
公式ムービーとケイブ祭りでDL配布されたケツイDSのプレイ動画を見た感想。
弾は遅めだけどDSliteの心なしか押しにくい十字キーで操作するとしたらしんどそう。
でも出たら間違いなく買うと思います。

それにしてもDSってゲームソフトは沢山出てるけど、知育ゲー以外でタッチペンを上手く使ってるゲームというのはまだまだ少ない印象があります。なんだかんだでメーカーも「ボタンを押すゲーム」を作る事に慣れてしまってるのかな…。

ボタンやデザインが改善されたDSが発売されるor100%タッチペン操作のみで遊べる知育ゲー以外のゲームが沢山出てくればそういう心配はなくなるのですが…。

なのでPCゲーを出してるメーカーに凄く期待してます。
マウス操作とタッチペン操作って何か似てるし(゚∀゚)

あとDSliteのABXYボタン間隔とボタンの大きさを何とかして欲しいな~と思ったり。
試しに定規でPSPとDSliteのボタン(○×△□及びABXY)の間隔を測ってみたのですが

PSP:各ボタン約5mm間隔(正確には5mm弱)
DSlite:各ボタン約3mm間隔

*GBAのABボタンの間隔は5mm弱

ボタンのサイズ(直径)は
PSP:8mmちょっと
DSlite:7mm

GBA:9mm弱

とりあえずガーッと測ったので誤差があるかもしれませんが、
PSPやGBAと比べるとDSliteは間隔が狭くボタンが小さいというのは見れば明らか。

うーん。
ケツイDSの発売が決まったらおとなしく初代DSを買うべきかλ...

コメント一覧

坊主 2007年11月10日(土)23時23分 編集・削除

椎茸かぁ。昔、パソコン関係の講師したときにIEの中止ボタンを「椎茸みたいなボタンを押すと~」と言ったら、おばちゃん連中に大人気だった記憶がw
XPじゃデザイン違うからネタが使えない・・・

DSはアメリカで衝動買いした初期型だから、操作性はまぁまぁかな。
しかし、採寸してデータを示すあたりが理系だよねw
あ、ケイブの新作やりましたか?

まぐまぐ 2007年11月13日(火)00時49分 編集・削除

確かに椎茸に似てますねw
アッー!そういえば中止ボタン、○から四角に変わりましたね。
普段Operaを使ってるのでIEの中止ボタンはずっと椎茸のイメージでしたw

何と!!坊主さんのDSは初期型なんですか!?羨ましい…
初期型は十字キーが大きくて操作性が良さそうなのでDSでやりこみたいゲームが増えたら買う気満々です。
DSlite、外見は凄く可愛いんですけどね…
ボタンの間隔は前から気になってたのでつい測ってしまいましたw
数値化した方がわかりやすいかな~と思って。
なるほど…坊主さんの仰る通り、この考えって理系っぽいかもしれませんね

デススマイルズは未プレイです(;´Д`)
修羅場が開けたら失笑覚悟で練習しに行こうと思ってます。
(横シュー苦手なので…)