[リストへもどる]
一括表示

投稿時間:2002/08/02(Fri) 08:15
投稿者名:栞那
Eメール:hanako.y@jasmine.ocn.ne.jp
URL :
タイトル:
リカバリ寸前で!
むじゃきさん、
おはようございます。
大変お世話になっております。 ありがとうございます。
ウィルスチェックソフトはタスクから終了して、スキャンディスクしていましたので、一度、アンインストールして見ました。
やはり、スキャンディスクは出来ませんでした。

それからは、アプリケーションをアンインストールしたり、インストールしたりして、動くときもあったのですが、この最後に、インターネットエクスプローラを 「以前のWindowの構成に戻す」 作業をしてしまいました。
その作業途中でエラーになってしまいました。(今までは動くようになっていたのですが、、、)

電源OFFして、ロゴ → 98画面 → セーフモード選択画面 → ここで、このようなエラーが、、、
------------------------------------------------------------
例外 OE が 0167:0000003 で発生しました。
現在のアプリケーションを終了します。
 どれかキーを押すと、現在のアプリケーションは強制終了されます。
 Ctrl+Alt+Del キーをもう一度押すと、コンピューターが再起動します。
 アプリケーションで保存していないデータはすべて失われます。
 どれかキーを押すと、続行します。
------------------------------------------------------------
Ctrl+Alt+Del → ロゴ → 98画面 → セーフモード選択画面 → 自動スキャン → エラー画面 →
Ctrl+Alt+Del (「どれかキーを押す」もやって見ました)→ ロゴ → 98画面 → セーフモード選択画面
→ 自動スキャン → エラー画面
と、何度やっても繰り返しています。 もう駄目でしょうか? 画面はもう見られないでしょうか?

幸いなことに、このようになる数時間前に、記述しておりましたもう一台の2GBのPCを、ネットに繋げるように致しました。
今このPCで書いております。

事情で月曜日に一日、リカバリする準備をした矢先でした。(私ですからもっと掛かるかも知れません。)
ジャンの部屋さんにも、Dr.Ballonさんにも、むじゃきさんにも、この間も、
「一度クリーンな環境に戻した方が精神衛生上いい」と言って頂いたばかりですのに、うろうろしてしまって、恥ずかしいです。
どうか、どうか、よろしくお願い致します。


--------------------------------------------------------------------------------
ここに、むじゃきさんからご指導頂きましたメッセージを載せさせて頂きます。
--------------------------------------------------------------------------------
2002年 7月25日(Thu)
かなりすごい状態のようですね。。。
自動でのスキャンディスクが通るのであれば、ハードディスクには問題が無いと思われますが・・・?
OS起動中にスキャンディスクが通らないのは何らかのソフトが稼動している為だと思います。
(ウィルスチェックソフトやシステムを監視するソフトなど)

ただし、ファイルの異常については、自動スキャンでは修復されないものがあります。
(DOSモードでの修復作業になる為、長い名前のファイルやフォルダの不正な情報は修復されない)

リカバリーの前に、ダメ元で「システムファイルチェッカー」をかけてみてはどうでしょう。
詳しい説明は私のHPを参考にしてみて下さい。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mujaki/pctips/pcs13.htm

一番確実なのは、皆さんがおっしゃるように「リカバリー」なんですけどね。。。
--------------------------------------------------------------------------------
2002年 7月28日(Sun)
スキャンディスクの途中でエラーが出ると言うのもおかしいですね。
もしかすると「究極のリソース不足」なのかもしれません。

PC起動直後のシステムリソースを調べてみて下さい。

これが少なすぎるとWindowsがまともに動きません。
スキャンディスクによる修復中にエラーが起こるとファイルやハードディスクが破損する事もあります。。。

もう一度「システムファイルチェッカー」で修復後、「セーフモード」でスキャンディスクをおこなってみて下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
2002年 7月31日(Wed)
セグメントなしエラーですか、ウィルスチェックソフトは起動していませんか?
もし起動しているのなら常駐を解除(または停止)してからスキャンディスクしてみて下さい。
解除方法や停止の仕方がわからない場合はアンインストールしてみましょう。

一部のウィルスチェックソフトや古いバージョンのソフトはWindowsのシステムと衝突する事が良くあります。
場合によってはウィルスチェックソフトバージョンアップするか、アンインストールして、別のソフトを使う事も考えなければいけないかもしれません。(ウィルスチェックソフトが原因だった場合)

いずれにしても、一度クリーンな環境に戻した方が精神衛生上いいかもしれませんね。。。
--------------------------------------------------------------------------------

投稿時間:2002/08/02(Fri) 08:38
投稿者名:むじゃき
Eメール:
URL :
タイトル:
では、こっちにも転記しておきますね。
PCをコマンドプロンプトモードで起動します。
(起動ディスクが作成済みなら起動ディスクから起動してもOK)

キーボード判定などが終わって、入力待ち(C:\> などの表示)になったら chkdsk /f と入力して[Enter]キー
ディスクの検査を行いますので時間がかかります。。。

エラーが無い、または修復されたと表示が出て終了したら、 scanreg /fix と入力して[Enter]。
これでレジストリの修復に成功すれば再起動できると思います。

これでもダメな場合は scanreg /restore と入力して[Enter]で、以前のレジストリデータ(バックアップ)を復元できます。
ただし、5回分しかバックアップされていないので、すでに何度も再起動を繰り返している場合は正常に起動した時のバックアップが失われている場合があります。

これで起動出来れば、正常に動作している間に必要なファイルをバックアップしておきましょう。
これらの操作を行っても起動出来ない場合はリカバリーしか無いようですね。。。
Win98を上書きインストールして、バックアップを取ってからリカバリーするという手もありますが・・・

投稿時間:2002/08/03(Sat) 15:57
投稿者名:栞那
Eメール:hanako.y@jasmine.ocn.ne.jp
URL :
タイトル:
Re: では、こっちにも転記しておきますね。
むじゃきさん。
こんにちは。お世話お掛け致しております。ありがとうございます。
大変遅くなってしまいました。よろしくお願いいたします。m(__)m
--------------------------------------------------------------
15:12 02/08/03
コマンドプロンプトモードで起動致しました。

C:\>SET DOS4G=StertupBanner:ON

C:\>SET MCPATH=D:\MCW;D:\MCW\DMNLIBCAN.EXE C:\ /NOBREAK /SILENT
環境変数のための領域が足りません。
環境変数のための領域が足りません。
環境変数のための領域が足りません。
環境変数のための領域が足りません。
環境変数のための領域が足りません。
環境変数のための領域が足りません。
環境変数のための領域が足りません。
環境変数のための領域が足りません。
環境変数のための領域が足りません。 (9個)
C:\>chkdsk/f ●← 入力 → ENTER 押しました。

--------------------------------------------------------------
このドライブを調べるには、SCANDISK を使用する必要があります。

ボリュームシリアル番号は 1938-1BFB

28,276,592 キロバイト : 全ディスク領域
6,741,168 キロバイト : 使用可能メモリ

16,384 バイト : アロケーションユニットサイズ
1,767,287 個   : 全アロケーションユニット
421,323 個   : 使用可能アロケーションユニット

655,360 バイト : 全メモリ
554,768 バイト : 使用可能メモリ
--------------------------------------------------------------
C:\>

●↑ ここまで出ました。
   ここで、scanreg /fix を入力、ENTERでいいでしょうか?

投稿時間:2002/08/03(Sat) 17:17
投稿者名:むじゃき
Eメール:
URL :
タイトル:
Re^2: では、こっちにも転記しておきますね。
> C:\>SET MCPATH=D:\MCW;D:\MCW\DMNLIBCAN.EXE C:\ /NOBREAK /SILENT

McAfee VirusScan かな?ちょっとわかりませんねぇ。。。

> 環境変数のための領域が足りません。

autoexec.bat ファイルを書き換えれば通るようになりますが・・・
今回は無視しましょう。

> ここで、scanreg /fix を入力、ENTERでいいでしょうか?

その前に、 scandisk c: /surface を試してみて下さい。
その後で scanreg /fix を行います。

もし、「空きコンベンショナルメモリーが不足」というメッセージが出た場合は・・・ちょっとややこしいかなぁ・・・
とりあえず、scandisk が通らなければ scanreg /fix に進んで下さい。

投稿時間:2002/08/04(Sun) 06:21
投稿者名:栞那
Eメール:hanako.y@jasmine.ocn.ne.jp
URL :
タイトル:
Re^3: では、こっちにも転記しておきますね。
むじゃきさん、おはようございます。ありがとうございます。

scandisk c: /surface 入力致しました。
スキャンディスクは、ドライブ C の以下の領域をチェックしています。
メディアディスクリプタ
ファイルアロケーションテーブル
ディレクトリ構造の時、
---------------------------
SCANDISK はこのドライブ上に無効な長いファイル名のエントリを見つけましたが、
修復出来ませんでした。
この問題を修正するには、Windous 版の ScanDisk を実行してください。
---------------------------
(●自動スキャンのとき、いつもこのダイアログが出ていました。
    ENTERで通過していました)
ファイルシステム
空き領域
クラスタスキャン
--------------------------------------------------------------
ドライブCに長いファイル名のエラーを見つけましたが、
修正することは出来ませんでした。
ログを表示(V)
ログファイル作成日時 08/04/02 03:03:03
スキャンディスクは、ドライブ C をチェックしました。結果は以下のとおりです。
ディレクトリ構造:ひとつ以上の無効な名長いファイル名が見つかりました。
          ディレクトリエントリは修正されませんでした。
ファイルアロケーションテーブル:問題は見つかりませんでした
ファイルシステム:問題は見つかりませんでした
クラスタスキャン:問題は見つかりませんでした
ログを保存(S) → スキャンディスクは、修復ログをC:\SCANDISK.LOGファイルに保存しました。 → 終了(X)
レジストリチェッカ → 修復中 USER.DAT → SYSTEM.DAT
----------------------------------------------------------
レジストリ修復結果
システムファイルにエラーが発見されましたが、問題を修復できませんでした。
不要なファイルをいくつか削除して、Windous ドライブの空き領域を増やしてください。
それでも問題が解決しない場合は、WINDOWS を新しいディレクトリにインストールし直してください。
-----------------------------------------------------------
C:\
今、この状態です。
すみません。わかりません。EXITと入力して見ましたが、またC:\でした。

投稿時間:2002/08/04(Sun) 10:26
投稿者名:むじゃき
Eメール:
URL :
タイトル:
う〜ん・・・
> この問題を修正するには、Windous 版の ScanDisk を実行してください。

これはDOS版では修復出来ないですね。。。

> ファイルアロケーションテーブル:問題は見つかりませんでした
> ファイルシステム:問題は見つかりませんでした
> クラスタスキャン:問題は見つかりませんでした

ディスク自体には問題無いようです。
とりあえず安心ですね。

> システムファイルにエラーが発見されましたが、問題を修復できませんでした。
> 不要なファイルをいくつか削除して、Windows ドライブの空き領域を増やしてください。

空き領域があるのにこの表示が出たのなら、上記のディレクトリのせいで書き込みが出来なくなっているか、システムのフォルダが読取専用になってしまっているか・・・です。

この問題を完全に修復する事は可能ですが、それなりのスキルとDOSの知識が必要です・・・

やはり確実なのはリカバリー(上書きやアップグレードインストールではダメです)ですね。
幸いディスクには問題なかったわけですし・・・

バックアップしたいファイルはDOSでコピーするか、もう一台のPCを繋いでコピーする、またはハードディスクを乗せ変えてコピーするなどの方法があります。。。

投稿時間:2002/08/04(Sun) 15:25
投稿者名:栞那
Eメール:hanako.y@jasmine.ocn.ne.jp
URL :
タイトル:
Re: う〜ん・・・
> バックアップしたいファイルはDOSでコピーするか、
> もう一台のPCを繋いでコピーする、
> またはハードディスクを乗せ変えてコピーするなどの方法があります。。。

諦めざるを得ないと思ってしまったのですが、DOSの知識のない私に出来る方法、ありますでしょうか?
どうか、どうか、お教え下さいませ。
もう一台のPC、、、あとIBMのPCが2台ありまして、NETには繋がってないんですが、一台は主人が使っております。あとの一台は4GBあります。この2GBと合計全容量6GBしかないですが、どのようにすればコピー出来ますでしょうか?
勝手ばかり言って申し訳ありません。
どうかお助け下さいませ。

投稿時間:2002/08/04(Sun) 16:40
投稿者名:むじゃき
Eメール:
URL :
タイトル:
それなりに面倒ですが・・・
> 諦めざるを得ないと思ってしまったのですが、DOSの知識のない私に出来る方法、ありますでしょうか?

前者2つの方法は、Windowsが起動出来ない以上DOSの知識が不可欠になります。

> もう一台のPC、、、あとIBMのPCが2台ありまして、NETには繋がってないんですが、一台は主人が使っております。あとの一台は4GBあります。この2GBと合計全容量6GBしかないですが、どのようにすればコピー出来ますでしょうか?

最後の方法・・・「ハードディスクの乗せ変え」ならそれほど難しくは無いと思います。
この方法でバックアップする方法を説明する前に、理屈を簡単に説明します。

現在起動できなくなっているハードディスクは、何らかのエラーによってOS(Windows)が起動出来なくなっただけで、ハードディスク自体は壊れていません。
つまり『別のOS』があれば中身が表示できるわけですね。
そして、そのOSでCD−Rなどに必要なファイルをコピーしておけばバックアップは取れる・・・というわけです。

この状態で別のOSからそのハードディスクを「見る」には2つの方法があります。

ひとつは「DドライブにインストールできるOS」を使う方法。
これはWindows2000やXP、MeなどCドライブ以外にインストールできるOSを今のハードディスクのDドライブにインストールして、そのOSから中身を見る方法です。
ただし、データがDドライブに入っている場合は消えてしまう場合があります。

そしてもうひとつが「別のPCにこのハードディスクを増設する」方法です。
お使いのPCがデスクトップ型で、別のPCもデスクトップならこの方法が一番簡単です。

どちらか、または両方がノートタイプの場合は接続用の「変換器」を購入する必要があります。。。

以下、両方がデスクトップの場合で説明します。
PC付属のマニュアルに「ハードディスクの増設方法」などが書かれてある場合にはそちらも良く読んで下さい。

1.エラーのあるハードディスクをPCから外します。
PCの電源コードを抜いて、カバーを開けます。(または外します)
CDドライブの裏に繋がっている平たいコネクターと同じコネクターが繋がっている小さい弁当箱みたいなものがハードディスクです。
(同じケーブルとは限りません、同じ形状の黒いコネクターのものです)
コネクターを抜いたらドライバーでネジをはずして取り外します。
白い電源コネクターも外します。

2.別のPCに取り付ける。(CD−Rドライブが付いている事)
取り付ける方のPCも電源コードを抜いてカバーを開けます。
コンパクトタイプのPCには増設用の場所やコネクターが無いものもありますので、ここではCD−Rドライブのコネクターを外して取り付ける事にします。
CD−Rドライブからコネクター(電源用も)を抜いて、エラーのあるハードディスクに差し替えます。
この時ケーブルが短くてハードディスクが宙ぶらりんになる場合はPCを横にするなどして下さい。
固定したり、カバーを付ける(閉める)必要はありませんので、ハードディスクの下に雑誌などを置いて、その上に乗せましょう。
ただし、電気を通すものの上には絶対に置かない事!

そのままの状態で電源コードを繋いでPCの電源を入れます。

マイコンピューターを開いてCD−Rドライブの代わりにハードディスクが増えていたら成功です。
必要なファイルをとりあえず別のドライブにコピーしましょう。
(CD−Rが使えないので・・・)

その後、念のため(最後の望み?)そのPCでエラーのあるドライブにスキャンディスクをかけてみましょう。

逆の手順で両方のPCをすべて元通りにして終了です。
別のドライブにコピーしたファイルをCD−Rに書き出しましょう。
CD−Rドライブが無い場合はフロッピーディスクですね。。。

文字で書くと長くてわかりにくいですが、やってみると意外と簡単な作業です。
プラモデルより遥かに簡単。
ハードディスクがどれだかわかれば、付いているものを外して同じ様な所に取り付けるだけですから。

壊してしまうのが怖い場合や、どうしても難しい場合は、メーカーサポートに連絡してみましょう。
(上記作業後は無料でのメーカーサポートは受けられません)
お願いすればハードディスク内のデータをCDなどにコピーしてからリカバリーしてくれるかもしれません。

投稿時間:2002/08/04(Sun) 10:56
投稿者名:栞那
Eメール:hanako.y@jasmine.ocn.ne.jp
URL :
タイトル:
Re^4: では、こっちにも転記しておきますね。
C:\
win98 → windous 98 → win 98 で反応致しましたが、今度は

【例外 OE が 016F:0000000 で発生しました。】となりました。

どれかキー → 全く、真っ黒 → 電源OFF → 1分後、電源ON → 
セーフモード選択 → 自動スキャン65%地点で、
---------------------------
SCANDISK はこのドライブ上に無効な長いファイル名のエントリを見つけましたが、
修復出来ませんでした。
この問題を修正するには、Windous 版の ScanDisk を実行してください。
---------------------------
ENTERでスキャン続く → 終わって、また、前の
【例外 OE が 0167:00000003 で発生しました。】となりました。
動かしてしまったのが原因でしょうか? (>_<)m(__)m