[リストへもどる]
一括表示

投稿時間:2001/11/28(Wed) 09:39
投稿者名:じゅり
Eメール:mini_melody@anet.ne.jp
URL :
タイトル:
ファイルの縮小表示について
フォルダの中身の表示で、大きいアイコン、小さいアイコン、一覧、詳細、縮小表示・・・
ってありますよね・・・
会社のPCには縮小表示が無いんです!?
サムネイルみたいに表示されないからいちいちクリックしなければ何の画像かわからないの。
これって、どこかで設定するところがあるんですかぁ??
なんか・・・不便ですぅ〜∪; ェ ;∪ううう
むじゃきさんのソフト会社でも使うといいかな??
(自宅では使わせてもらってるんだけど・・・)
ついでに、DCVIEWで、一括サイズ変換は出来ますか??質問ばかりで┏( ;〃。 _ 。〃 )┓ごめんちゃい

投稿時間:2001/11/28(Wed) 10:05
投稿者名:むじゃき
Eメール:
URL :
タイトル:
Re: ファイルの縮小表示について
> 会社のPCには縮小表示が無いんです!?
> これって、どこかで設定するところがあるんですかぁ??

まず、そのPCにIEの4以降がインストールされているか確認して下さい。
(Windows98以降ならIEのバージョンに関係なく使えます)

縮小表示させたいフォルダーで右クリック→「プロパティ」
「□縮小表示を使用」にチェックを付けます。
これで[縮小版]がメニューに追加され、縮小表示ができるようになります。

> DCVIEWで、一括サイズ変換は出来ますか??
一括処理はできません。。。m(。−_−。)m スイマセーン
プリセット倍率に、好みの倍率を設定しておき、「変更した倍率を次の画像にも適用する」設定にしておくと、多少楽になるかな?

投稿時間:2001/11/29(Thu) 13:24
投稿者名:じゅり
Eメール:
URL :
タイトル:
ファイルの縮小表示は無事解決しました。他に・・・
> 縮小表示させたいフォルダーで右クリック→「プロパティ」
> 「□縮小表示を使用」にチェックを付けます。
> これで[縮小版]がメニューに追加され、縮小表示ができるようになります。

w(0^__^0)w ワーイ
こんな事だったのね。あたふた (((^^;)(;^^) ))あたふた
これで見やすくなりましたぁ〜〜〜♪
良かった、良かった・・・ヽ(´ー`)ノ ふぅ〜

> > DCVIEWで、一括サイズ変換は出来ますか??
> 一括処理はできません。。。m(。−_−。)m スイマセーン
> プリセット倍率に、好みの倍率を設定しておき、「変更した倍率を次の画像にも適用する」設定にしておくと、多少楽になるかな?

わかりましたぁ〜・・・そうします。
むじゃきさん、写真を撮って要らないところを切り取ったりサイズの変更とかするでしょ、
その写真の元の写真はどうしてますか??
そのままで保存しておきますか??それとも、加工した物だけにしてしまいますか??
みなさん、どうしてるんでしょうねぇ??
私は、加工した物だけを保存していたんです。でも、印刷しようと思ってプリンターに付いてきたソフトを使って読み込もうとしたら画像が小さくて読み込めなかったんです。300ピクセルか、400ピクセルぐらいでは小さすぎるのですよね。これってどんなソフトでも小さい画像は読み込めないんでしょうか??
今までは、HP様に加工してそれだけを保存いたんですが、これからは写したときの画像も取っておかなくちゃいけないようで面倒だな〜〜〜〜と思っています。
ただでさえ、写真がいっぱいなのに、わけわからなくなりそうで、
..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ

投稿時間:2001/11/29(Thu) 13:43
投稿者名:じゅり
Eメール:
URL :
タイトル:
Re: ファイルの縮小表示は無事解決しました。他に・・・
> > 縮小表示させたいフォルダーで右クリック→「プロパティ」
> > 「□縮小表示を使用」にチェックを付けます。
> > これで[縮小版]がメニューに追加され、縮小表示ができるようになります。

これで1台は縮小版が表示されたんですが、もう一台が変わりませ〜〜〜ん
( ̄~ ̄;) ウーン(ー’`ー;) ウーン( ̄~ ̄;) ウーン・・・
なじぇだぁ〜・・・同じ事をしても縮小版が出ないのです。
Windows98だし、変ですね。

変と言えば、そのPC「Getewey」なんですが、フォルダをクリックするたびにどんどん新しい窓が開かれるためとってもやりにくいんです。
×を押さないと、同じフォルダが何十個も出てしまいます。(爆汗)
これも又、どこかに設定するところがあるんでしょうか??
次から次へと質問してごめんなさいですぅ〜〜〜〜〜
C= C= C= C= C=ヘ(; ̄ー ̄)ノ ふふふっ♪

投稿時間:2001/11/29(Thu) 14:04
投稿者名:むじゃき
Eメール:
URL :
タイトル:
新しいウィンドウ
> 変と言えば、そのPC「Getewey」なんですが、フォルダをクリックするたびにどんどん新しい窓が開かれるためとってもやりにくいんです。
> ×を押さないと、同じフォルダが何十個も出てしまいます。(爆汗)
> これも又、どこかに設定するところがあるんでしょうか??

フォルダオプションで「別のフォルダを開くときに新しいウィンドウを作らない」にチェックを付けて下さい。

縮小表示の方は、「表示」タブで「各フォルダの表示設定を保存する」にチェックを付けてみて下さい。

投稿時間:2001/11/29(Thu) 16:50
投稿者名:じゅり
Eメール:
URL :
タイトル:
Re: 新しいウィンドウ
> フォルダオプションで「別のフォルダを開くときに新しいウィンドウを作らない」にチェックを付けて下さい。

(`o´ヾ リョウカイシマシタ!・・・・
出来ました!!

> 縮小表示の方は、「表示」タブで「各フォルダの表示設定を保存する」にチェックを付けてみて下さい。

↑これをやったんですが、縮小画像は表示されません
    (ノ_<。)うっうっうっ
(σー_ー;)う〜〜〜〜ん・・・
次の手段は何かなっ??o(*▼▼*)o ワクワク・・

投稿時間:2001/11/30(Fri) 04:21
投稿者名:むじゃき
Eメール:
URL :
タイトル:
縮小表示
> 次の手段は何かなっ??o(*▼▼*)o ワクワク・・

フォルダ表示の設定が「フォルダでWebコンテンツを使う」ようになっているか確認して下さい。
フォルダのメニューで [表示] → [Web ページ] にチェックを入れて下さい。(Win98の場合)

画像関連のソフトをインストールしたあと、関連付けが変わってしまい表示できなくなる場合があるようです。
その場合はIEの修復(IE5以降で可能)で直るかもしれません。(未確認)

投稿時間:2001/11/30(Fri) 14:02
投稿者名:じゅり
Eメール:
URL :
タイトル:
Re: 縮小表示
> > 次の手段は何かなっ??o(*▼▼*)o ワクワク・・
>
> フォルダ表示の設定が「フォルダでWebコンテンツを使う」ようになっているか確認して下さい。

表示の所で、webページに、チェックが入れてあります。

> 画像関連のソフトをインストールしたあと、関連付けが変わってしまい表示できなくなる場合があるようです。
> その場合はIEの修復(IE5以降で可能)で直るかもしれません。(未確認)
画像関連のソフトをインストールしたからかな??

ちなみに、同じ階層で新しいフォルダを作ってそこに1枚画像を入れると、縮小画面が表示されました。
/( .― .)\ はて?どうしてでしょ??
これはラッキーと思い、残りの全部を新しく作ったフォルダに移動しました。
一つだけThumbs.dbと言うファイルだけ移動が出来ませんでした。
「システムファイルだから移動は出来ません」
のコメントが・・・
これはゴミ箱に捨ててしまいましたがいいですか??拾ってこなくちゃ行けないかな??
( ̄~ ̄;) ウーン(ー’`ー;) ウーン( ̄~ ̄;) ウーン
わからないことばかりです・・・(#´ο`#) はぁ〜

投稿時間:2001/12/02(Sun) 12:06
投稿者名:むじゃき
Eメール:
URL :
タイトル:
Re^2: 縮小表示
> 一つだけThumbs.dbと言うファイルだけ移動が出来ませんでした。
> 「システムファイルだから移動は出来ません」
> のコメントが・・・

これは縮小表示用の「サムネイルデータベースファイル」です。
簡単に言うと、次回縮小表示させる時に素早く表示させるために縮小画像を保存してあるものです。
ですので、削除しても問題ありません。

このファイルがあったという事は、縮小表示の機能自体は動作していたようですね。
きっと「特殊なフォルダ」に設定されていて(ネットワークで共有しているとか・・・?)有効にならなかったのでしょうね。

投稿時間:2001/11/29(Thu) 13:55
投稿者名:むじゃき
Eメール:
URL :
タイトル:
元の写真は
> その写真の元の写真はどうしてますか??
> そのままで保存しておきますか??それとも、加工した物だけにしてしまいますか??

縮小したものを印刷するとキレイにプリントできないので、元の写真はそのままで保存しています。
一度加工した写真は画質も悪くなります。
再加工したい場合にも元の写真があれば大きさとかも変更できますし。

> 印刷しようと思ってプリンターに付いてきたソフトを使って読み込もうとしたら画像が小さくて読み込めなかったんです。300ピクセルか、400ピクセルぐらいでは小さすぎるのですよね。これってどんなソフトでも小さい画像は読み込めないんでしょうか??

読めない事は無いのですが、小さすぎますね。
画面上で表示されているものは、1インチあたり72ピクセルで表示されています。
印刷で得られる解像度は1インチあたり(設定にもよりますが)720〜1440ドットですので、単純に計算すると印刷されたものの大きさは画面に表示されている大きさの10分の1以下の大きさになってしまいます。

拡大して印刷すると、当然画質は悪くなります。

> 今までは、HP様に加工してそれだけを保存いたんですが、これからは写したときの画像も取っておかなくちゃいけないようで面倒だな〜〜〜〜と思っています。
> ただでさえ、写真がいっぱいなのに、わけわからなくなりそうで、

そうですね、実はウチもそうだったんです。。。
そして生まれたのがDC−VIEW・・・というわけです(笑)

通常の振り分けでは写真を「移動」して分類しておいて、HP用に使うものは
「HP加工用」とかのフォルダを作って、そこに「コピー」して使っています。
他にもいろんな分類方法があると思います。
みなさんはどうしてるんでしょうね?ご意見お待ちしてま〜す。

投稿時間:2001/11/29(Thu) 17:05
投稿者名:じゅり
Eメール:
URL :
タイトル:
Re: 元の写真は
> 縮小したものを印刷するとキレイにプリントできないので、元の写真はそのままで保存しています。
> 一度加工した写真は画質も悪くなります。
> 再加工したい場合にも元の写真があれば大きさとかも変更できますし。
>
そうですよね・・・(゜ー゜)(。_。)(゜−゜)(。_。)ウンウン
私も、これからはしっかり、元の写真を残したいと思います。

> 通常の振り分けでは写真を「移動」して分類しておいて、HP用に使うものは
> 「HP加工用」とかのフォルダを作って、そこに「コピー」して使っています。
> 他にもいろんな分類方法があると思います。
> みなさんはどうしてるんでしょうね?ご意見お待ちしてま〜す。

私も、むじゃき方式を取り入れたいと思います♪o(〃^_^〃)o
おお!〜〜〜(/ ̄▽)/\(▽ ̄\)〜〜〜仲間じゃぁ♪