過去ログ 首都圏私鉄 列車編成目撃情報(運用)掲示板
(2005年
1月)
皆さんこんばんは。
こちらの掲示板もcgiの掲示板に移行しようと思います。
そうすると、ワード検索で路線名を入れるとその路線だけが抽出され、
見やすくなると思います。
なお、タグは使えなくなりますがご了承下さい。
→[]などで区別するなどして下さい。
移行が完了したらまたお知らせします。
→完了しました。アドレスはhttp://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~masatetu/bbs/9/light.cgi?です。
直接はいけませんので、アドレスバーにコピーして下さい。
3203レ:11634+11454 1161レ:11005 3227レ:11652+11445 3222レ:8173+8506 3224レ:8163+8569+8536 3244レ:11031
1282レ:8108+8121
※8108F:旧塗装 11031F:「東武グループポイントサービス」車体広告
11652F:パンタグラフ降下試験車
1つだけですが、
2175レ:20104
でした。こちらも車体広告は解除となりました。
こんばんは。こちらには初投稿です。
相鉄線は海老名でちょくちょく見る程度ですが、
相鉄の運用は翌日に一つ+1になる習性があるため、
前日結果が翌日に活かされやすい特徴があります。
55:9704 64:8713 65:7713
4201レ:2097 4111レ:20105 5616レ:2073 5211レ:1307 5801レ:3009 5213レ:2091 4203レ:20107
5215レ:2065 5802レ→3109レ:2067 1001レ:1301 5607レ:2071 2169レ:9103 2190レ:9108 2192レ:20102
VVVF制御試験編成の2097Fが、側面・前面の行き先表示機をLED表示に改造され出場しました。
池袋線所属の2000系のうち、8連では2063F〜2067F・2071F・2073F・2091Fがまだ未施行です。
なお、20106Fと20157Fが現在新宿線に貸し出しされているため(6000系と20000系各1本の検査入場)、この不足分は残りの2000系・6000系・9000系・20000系でまかなうものと思われます。
キリンさんこんばんは。
今日はたまたま東武東上線を利用したので、東上線運用追加分を報告します。
1120レ:8171+8136 1124レ:11640+11443 551レ:11004
今度の東武東上線利用は、今のところ未定です。
1225レ:8189+8566 1143レ:8173+8506 1227レ:11005 1229レ:8163+8569+8536 1152レ:81103+8511 1154レ:8114+8138
1226レ:11666+11447 1158レ:8179+8510
臨時回送:51001(川越市→高坂16:16→森林公園→高坂17:10→川越市)
夜ラッシュ時の確認結果です。
2159レ:277+1239+1241 4501レ:20107 2158レ→4240レ:9106 3120レ:9108 2167レ:2457+2067 2161レ:2451+2079
2464レ:9101 4551レ:293+1303 3122レ→今晩保谷入庫:9103 3103レ:20103 3303レ:279+1309 3124レ:20104
2163レ:9104 4503レ:2455+2063 2166レ?:2459+2087 2165レ:2463+2083 4553レ:20102 3105レ:269+1305
豊島線区間運用:1243
※9106F:「人と環境にやさしい」HM付 20104F:「セゾンカードは、永久不滅ポイント」車体広告
9107Fの内装は、特に変更はされてないと思います。
なお、2005年度から2007年度の9000系VVVFインバータ制御改造は2編成ずつ施行されます。
2005年度は、検査時期から推測して、9101Fと9104Fが対象となる予定です。
3203レ:11031 1161レ:11643+11438 3227レ:8108+8121 2202レ:8171+8136 3222レ:8111+8135 3224レ:8156+8125
3244レ:8199+8526
※8108F:旧塗装 11031F:「東武グループポイントサービス」車体広告
こちらには久々に投稿します。
昨日、VVVF化された池袋線9107Fを出場後初目撃しました。
2175レ:9107
変更点は、VVVF制御になった他に、パンタがシングルアームパンタになったことです。室内の変更点は分かりません。
後、新宿線の20101Fは、今までセゾンカードの車体広告車でしたが、何日か前に車体広告終了となりました。また、池袋線の20104Fは、昨日の時点でまだ車体広告はありました。ちなみに、昨日の20101F、20104Fは…
4828レ:20101 2141レ:20104
でした。
3203レ:8112+8513+8524 1149レ:11006 3213レ:8175+8531 1151レ:8189+8566 211レ:81105+8544 1279レ:8108+8121
3215レ:8189+8566 1153レ:8156+8125 1281レ:81103+8511 3217レ:8199+8526 3223レ:8183+8564 3227レ:8173+8506
3222レ:11004 3224レ:8162+8141 3228レ:11641+11456 1276レ:8192+8534+8535 1158レ:11638+11460 1160レ:8161+8142
1228レ:81115+8574
臨時回送:51001(高坂18:23頃下り線に停車、その後すぐ発車)
※8108F:旧塗装 11004F11006F:パンタグラフ降下試験車
3203レ:8156+8125 1161レ:8197+8512 3227レ:11653+11444 2202レ:11004 3222レ:8183+8564 3224レ:8199+8526
1168レ:11638+11460 3244レ:11006
今日の3203レは法則から81105F+8544Fの予定でしたが、実際には8156F+8125Fでした。恐らく昨日のうちに車両交換されたものと思われます。
※11004F11006F:パンタグラフ降下試験車
3203レ:11005 1151レ:8193+8560 211レ:8197+8512 1279レ:11644+11453 3215レ:11031 1153レ:8163+8569+8536
1281レ:8173+8506 3217レ:8199+8526 3223レ:8179+8510 3227レ:11652+11443 2202レ:8183+8564 3222レ:8171+8136
3224レ:8112+8513+8524 3228レ:8161+8142 1276レ:8189+8566 1158レ:11640+11451 3220レ:11667+11448 1160レ:8192+8534+8535
1228レ:11667+11448 1162レ:11634+11454 3240レ:11642+11445 3244レ:11643+11438
臨時回送:51001(高坂18:23頃下り線に停車、その後すぐ発車)
50000系の臨時回送(兼乗務員訓練)は連日ほぼ同じダイヤで行われているようです。
昨年12/24の踏切事故で運用離脱した11454Fが久々に運用に復帰しているのを確認しました。
※11031F:「東武グループポイントサービス」車体広告 11032F:「坂戸ニューシティーにっさい はなみずきの里」車体広告
11642F11652F:パンタグラフ降下試験車
1A-4:1725+ 656 13A-2:2011+2411 75A:2149 77A:2133
[普通・快特連結4連]
51-3:1401 65-1: 817 67-1:805 77-3:2421
91SH→45-3:1405
77-2→71SH:1521
45-2→25SH:1501
3203レ:8197+8512 3213レ:11662+11446 1151レ:11031 211レ:11006 1279レ:11032 3215レ:8112+8513+8524 1281レ:8189+8566
3217レ:11666+11447 1155レ:8192+8534+8535 1283レ:8108+8121 3223レ:8156+8125 3227レ:8114+8138 3222レ:8179+8510
3224レ:81105+8544 3228レ:8185+8505 1276レ:8175+8531 1158レ:11639+11455 1160レ:8199+8526 1228レ:11667+11448
1162レ:11004
臨時回送:51001(高坂18:23頃下り線に停車、その後すぐ発車)
※8108F:旧塗装 11031F:「東武グループポイントサービス」車体広告 11032F:「坂戸ニューシティーにっさい はなみずきの里」車体広告
11004F11006F:パンタグラフ降下試験車
-10両編成運用-
3337レ:8112+8513+8524 1131レ:11005 1133レ:11640+11451 577レ:11031 1145レ:8185+8505 570レ:8156+8121
1148レ:11667+11448 588レ:11003 3356レ:8175+8531 1222レ:11653+11444 592レ:81103+8511 3360レ:8162+8141
3364レ:8189+8566
-8両編成運用-
1219レ:8181 3358レ:81115
-6両編成運用-
6レ:8108
この他13:20頃50000系が川越市引き上げ線に停車、その後川越市下りホーム脇の留置線に入っていくのを確認しました。恐らくその後森林公園へ回送されたものと思われます。
※8108F:旧塗装 11031F:「東武グループポイントサービス」車体広告
-10両編成運用-
3203レ:11031 1161レ:11032 1235レ:11644+11453 1163レ:11641+11456 3208レ:11667+11448
1176レ:11642+11445 1278レ:11005
-8両編成運用-
1112レ:8177 1232レ:81115
※11031F:「東武グループポイントサービス」車体広告 11032F:「坂戸ニューシティーにっさい はなみずきの里」車体広告
11642F:パンタグラフ降下試験車
今日の確認分です。昨日ダイヤが乱れた影響でしょうか、滞泊運用のつながりが一部成立していませんでした。
3103レ:8177 3203レ:81115+8511 1161レ:81105+8544 3227レ:11006 2202レ:8161+8142 3222レ:8179+8510 3224レ:8175+8531
1168レ:8114+8138 3244レ:8156+8125 1282レ:8192+8534+8535
※11006F:パンタグラフ降下試験車
平日3224レ充当編成は2日後の平日3203レに充当されますが、今日はこの法則が不成立でした。(1/12の3224レ:8181F+8574F今日の3203レ:81115F+8511F)恐らく昨日のダイヤ乱れの影響で車交されたと思われます。
夜の確認結果です。明日から17日にかけて、ダイヤ乱れの予断ができない状況かもしれません。
先頭車の基準は、下り飯能寄りです。
□10両編成・特急車運用
4554レ:20104 23レ:10101
2159レ:293+1301 2149レ:9104 3116レ:279+1303 2151レ:269+1309 4501レ:9102 3120レ:20102 2167レ:2453+2067
2164レ:9103 3122レ→今晩保谷入庫:20106 4240レ:20107 2163レ:9105 3124レ:9101 4503レ:2461+2065
2165レ:2455+2075 2166レ:2463+2091 3105レ:271?+1227+1229
□8連・その他運用
5404レ:3001 4235レ:2087 回9416レ?→5828レ:20157 4237レ:20151
日中の狭山線区間運用:275+287 夕方の豊島線区間運用:1243
10101Fの先頭車のライトが、HID灯に交換されました。更新入場中の10103Fも交換されるものと思われます。なお、更新出場した10102Fはまだ交換されていません。
また、9107Fが間もなく出場する見込みです。9106Fとの更新個所が違うのかどうか、気になるところです。
今日の確認分です。今朝方高坂駅付近で線路内に人が立ち入り、さらに成増駅で列車非常停止装置が作動したためダイヤが大幅に乱れた模様ですが、この時間帯に確認していないのでどの程度影響が出たかは不明です。(確認時間帯は7時台と19時台です。)
3203レ:11639+11455 1161レ:8171+8136 3227レ:11666+11447 3222レ:11652+11460? 3224レ:8197+8512 1168レ:11004
3244レ:8173+8506
※11004F11652F:パンタグラフ降下試験車
こんばんは。本日18時台の京急線A快特1運用を報告します。
編成表記の左側が品川方、右側が浦賀方となります。
97A:1219+1301+1317
前8両京急久里浜行き、後4両新逗子行き(金沢文庫から普通)
金沢文庫で後4両(97)切り離し
※1219編成…白幕車(冷房装置は分散式)
今日の確認分です。
3203レ:8197+8512 1161レ:8156+8125 3222レ:11004 3224レ:8181+8574 1168レ:11662+11446
3244レ:11644+11453 1284レ:11642+11445
※11004F11642F:パンタグラフ降下試験車
午後の見たままです。
-西武池袋線-
3109レ:9106
-西武新宿線-
2657レ:6105 2443レ:20101
-東武東上線-
794レ:11031 「東武カードグループポイントサービス」車体広告
今日の確認分です。昨日の予想通り、8108Fの増結編成が変更されていました。
また、今日も50000系の臨時回送(兼乗務員訓練)がありました。
※1/12の運用から2202レを訂正しました。
3203レ:11644+11453 1151レ:11006 211レ:8111+8135 1279レ:8199+8526 3215レ:8163+8569+8536 1281レ:8162+8141
3217レ:8181+8574 1155レ:8108+8121 2202レ:11004 3222レ:81103+8535 3224レ:11639+11455 3228レ:11634+11447
1276レ:8183+8564 1158レ:11666+11451 3230レ:8175+8531 1160レ:11032 1228レ:8189+8566 1162レ:11653+11444
臨時回送:51001(高坂18:22頃下り線に停車、その後すぐ発車)
※8108F:旧塗装 11032F:「坂戸ニューシティーにっさい はなみずきの里」車体広告
11004F11006F:パンタグラフ降下試験車
今日の確認分です。
1151レ:8192+8125 1239レ:8112+8513 1171レ:11667+11448 1243レ:8171+8136 3208レ:11643+11438
1112レ:8177 1228レ:11662+11446 1230レ:11639+11455 1184レ:81103+8535 3100レ:11634+11447 3222レ:8179+8510
100レ:11006
これまでずっと8108Fの10両運用時に寄居方に連結されていた8136Fが今日確認したところ8171Fの寄居方に連結されていました。8108Fは明日はまた10両編成運用に戻ると思われますが、明日の出庫時寄居方に連結する編成が8136F以外になる可能性があります。
※11006F:パンタグラフ降下試験車
こんばんは。本日の京急線A快特(泉岳寺で確認)2運用を報告します。
都営浅草線も確認していますが、後の機会に浅草線掲示板にて報告予定です。
(8両編成)
1A:2173 3A:2149
2日間の調査結果です。
□1/9
-西武池袋線-
←飯能
5802レ:2069 4208レ→1001レ:1235+1237 2101レ:20103 2103レ:9106
-京成本線系統-
57:3312 高71:3298 高81:3532 高83:3504
津B53:3508 津B57-2:3548
■1/8
-西武池袋線-
豊島線区間運用:1243
-京成本線系統-
←上野
高B55:3516 津B57-2:3504 津B61:3298 津B65:3548
今日の確認分です。
1223レ:11003 1137レ:81103+8535 1139レ:11638+11447 1225レ:11004 7レ:11661+11440
1148レ:8163+8569+8536 1150レ:11032 1224レ:8177 6レ:8108 1158レ:8185+8505
臨時回送:51001(森林公園17:03頃?発車、上り方面へ)
50000系の臨時回送ですが、乗務員訓練を兼ねて各駅に一旦停車した後すぐ発車していました。
明日の8108Fは池袋7:10発特急寄居行き(1レ)の後終日小川町〜寄居間運用に入るようです。
※8108F:旧塗装 11032F:「坂戸ニューシティーにっさい はなみずきの里」車体広告
11004F:パンタグラフ降下試験車
2本ほどですが今日見た運用です。
3208レ:8193+8560 1112レ:11452+11456
昨日7日は東武伊勢崎線、新京成線を数本確認しました。
[東武伊勢崎線]
909レ:11601 2332レ:11656 2413レ:11663
[新京成線]
松戸駅発の時刻です。
15:25・・・8931F(車体広告『コカ・コーラ』)
15:35・・・8502F(リバイバル塗装編成)
日付が変わりましたが1/7の確認分です。
3103レ:11452+11456 2202レ:8189+8566 3222レ:8162+8141 3203レ:8185+8505 3224レ:11003 3213レ:11667+11448
今日の確認分です。()は1/7の運用からの推測です。
2202レ:(8162+8141) 3222レ:8156+8121 3203レ:11644+11453 3224レ:8175+8531 3213レ:11005
<8両編成>
9A:2109 91A:654+652 1C:2061
<6両編成>
27:1291 25:826 31:822 55:1309 61:1351 67:807 73:824
<4両編成>
1C:1413 23:1401 59:1537 81:2441
※2109F・・・電車内映像配信実験編成
※1401F・・・列車番号LED表示編成
<8両編成>
9A:2141 1C:2051
<6両編成>
27:803 31:813 35:816 55:1337 67:815 73:825
<4両編成>(A、C、H運用は増結)
9A:1545 1C:653 59H:1529
1:2461 23:1525 25:旧1000形 59:2451 83:1517
朝確認した4本だけですが…。(2202レは1/6の3222レからの推測です。)
2202レ:8156+8121 3222レ:11006 3203レ:8175+8531 3224レ:8185+8505
※11006F:パンタグラフ降下試験車
特急・準特急
0029列車:8810F+8710F 0031列車:8813F+8713F
3133列車:8809F+8709F 3135列車:8806F+8706F 3137列車:7725F
快速・急行
1831列車(73K):6748F 1836列車(29T):10-060F 1838列車(35T):10-260F
2723列車:6713F 2725列車:9703F
各停
5237列車:8726F 5039列車:8733F 5239列車:7709F 5041列車:8731F 5241列車:6714F
4日の西武線です。京急線も確認したのですが、該当運用はすでに出てたので省略します。
□池袋線
4552レ:2461+2089 5402レ:3005 4505レ:20106
□新宿線
4613レ:6105 「川越・秩父でんたび号」HM 4251レ:20101
今年の初乗りは、行き:2461F+2089F 帰り:20106Fでした。4552レは通常10連固定の運用なのですが、この運用に2000系2+8タイプが入るのはまれにある程度です。4505レは通常の2000系2+8連運用が、今日に限っては10連固定でした。何と言っていいのやら…と思いました。
4日の京急線の確認分です。
<8両編成>
3A:2117 7A:2165 9A:2157 15A:2109 19A:2133 91A:653+656 1C:2011
<6両編成>
9:1243 13:1309 25:827 27:818 29:816 31:811 35:826 39:823 55:1337 67:809 73:813 87:1317 89:822
<4両編成>(A、C、H運用は増結)
7A:1519 9A:1545 1C:2441 59H:1537 61H:1405
1:2441 7:1517 19:1409 27:654 29:816 57:1513 59:1525 81:2421 83:1541
今日の確認分です。
201レ:8108 109レ:8162+8141 3273レ:8171+8513+8502 301レ:11638+11447 501レ:8161+8142 3201レ:8193+8560
3301レ:11031 3105レ:81118+8520+8517 511レ:11652+11460 3305レ:11642+11442 523レ:11032 1200レ:81103+8535
504レ:11641+11455 304レ:81105+8544 516レ:11004 3220レ:8108+8136 2202レ:11006
※8108Fは201レ運用後後ろに8136Fを増結して3220レで再出庫しました。
※8108F:旧塗装 11031F:「東武グループポイントサービス」車体広告 11032F:「坂戸ニューシティーにっさい はなみずきの里」車体広告
11004F11006F11642F11652F:パンタグラフ降下試験車(11004F11006Fのモハ1200015000、11642F11652Fのモハ15630は池袋寄りのパンタグラフを試験的に降下して運用中)
新たに11004F11642Fもパンタグラフ降下試験車となっているのを確認しました。
3日の京急線の確認分です。
<8両編成>
7A:2133 11A:2141
<6両編成>
1:1601 41:805 47:1337 59:807 81:822 93:824
<4両編成>(A、H運用は増結)
7A:1413→1405 11A:654 57H:1521 69H:1413 77H:1525
91:2141
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
1本だけですが見たまま報告します。
6レ:8108
※8108F:旧塗装
翌日が平日ダイヤで寄居発の特急6レへの充当は旧塗装化初めてです。(過去に翌日が休日ダイヤで6レ充当はありますが)
明日の8108Fは池袋の始発列車である201レ(5:05発普通森林公園行き)充当後、森林公園検修区に一旦入庫して後ろに4両増結(恐らく8136F)後再出庫するものと思われます。
14時〜16時にかけての見たままです。18時過ぎに秋津で人身事故が発生し、その後入庫場所が変わっているものと思われます。
←飯能
□特急運用
26レ:10104 23レ:10105 28レ:10107?
□10連運用
2135レ:20105 2160レ:20106 4133レ:9106 2137レ:9103 4230レ:20107 4318レ:20103 4321レ:275?+1227+1229
2164レ:20102 4118レ:9105
□8連運用
5820レ:2097 4228レ:2075 4317レ→3302レ:3001 5821レ:2065 5823レ:2079 4319レ:3007 5825レ:1301 豊島線区間運用:1239
池袋駅
14:45発急行小川町行き 81115F+8511F
14:53発準急川越市行き 8183F+8531F