0720版 ( No.18 ) |
- 日時: 2004/07/21 00:06
- 名前: sekino <sekino@mtb.biglobe.ne.jp>
- 参照: http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/PreRelease/treo90-TPilotExt/
- Naviモード実装してみました
ListTypeキーの長押しで Normal->Navi->Cursorとモードを遷移します (0.5秒ずつ) フィールドが無い場合は、 Normal->Naviまで
Navi、Cursorの各モードのときは、 ListTypeキーを押すと必ずNormalモードに戻り
Cursorモードからセレクトモードへは’5’で
Naviモードのときは、フォームの枠の色をグレーにしています
Naviモードのキーアサインは 2468と5をNaviに TとVはPrev・NextFieldに(ここはCursorモードと同じ)
こんなところでしょうか
コマンドバーはNavi操作できるようにしておきました メニューはもうちょっと
いじょ!
T|T3からMemosとかTasks抜いてみると面白いです 
|
0721版 ( No.19 ) |
- 日時: 2004/07/21 13:31
- 名前: sekino <sekino@mtb.biglobe.ne.jp>
- 参照: http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/PreRelease/
- 若干の修正を加えました
|
Re: 0721版 ( No.20 ) |
- 日時: 2004/07/21 21:25
- 名前: ミカン
- 参照: http://www.geocities.jp/visor_mac_room/
- こんばんは。
Navi モードの搭載、ありがとうございます。
>>17 >クリップボードリストの Wide が文字化けしています。 もっと確かめればよかったのですが、J-OS のフォント置換をoff にすると化けなくなりますね (無理矢理 対処していただき、ありがとうございます)。 カラーリングを施していただいたので、On/Off の状態が把握できるようになりました。
>>19 Navi モードはいい感じですよ。 JFile も片手で操作できます(T|T3 から treo90 をメイン機に戻そうかな ) ただ、T|T3ではレコードデータを選択してright ボタン(6が相当)で編集画面 (例えばKeyboard 画面)を出した場合、この画面は select で閉じるのですが、 treo90 の 5 では閉じてくれないようです。 また、T|T3 と同じ動作をしてくれないアプリもあります。例えば McFile など。 これは OS4 とOS5 の違いによるものなのでしょうか?
別件だと思いますが、menu でメニューが表示されないアプリがあります。 EiWeight など。 T-Pilot Ext. for treo90 をoff にすると問題なく開きます。 「メニューがない」 と判断しているのかもしれません。 (ただ、判断するのに時間をかけると、レスポンスが悪くなりますよね。 レスポンス重視の方向でいいとは思います)。
もうひとつ、POBox を片手でOn/Off できるありがたいです (hack も少なくなるので)。でも、キーがありませんね(^-^;;;
>T|T3からMemosとかTasks抜いてみると面白いです
なにを企んでいるのかな 
では。
|
Re: T-Pilot Ext. for treo90 ( No.21 ) |
- 日時: 2004/07/22 07:19
- 名前: sekino <sekino@mtb.biglobe.ne.jp>
- 参照: http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/PreRelease/treo90-TPilotExt/
- おはようございます
いくつかコメントを
Keyboard画面->selectで閉じる 本件OS側の処理により閉じているので、また少しいじらなければいけません ->ペンディング 他はだいたいうまく行っているでしょ?
McFile McFl22Beta3で試してみたら、だいたい上手く機能しているようですが...
menuでメニューが表示されないアプリがあります NSBasicで作成されたアプリの場合のようですね >「メニューがない」と判断しているのかもしれません。 ビンゴ!OS標準の仕組みにのっとったメニューが無いのです フォームのタイトルタップでしのいでください コマンドツールバーは開きますか? 多分開かなかったものが開いていると思います
POBoxを片手でOn/Offできるとありがたいです 指を伸ばして、グラフィティインジケータのタップでしのいでくださいませ 割り当てられる所が思い当たりません DAで対処するとか...
なにを企んでいるのかな と、企んでいるわけではなくて、標準PIMで5WNaviに対応しているので Treo90とT|T3のいいとこ取りができますよ。というお話です ためしにT|Wからラウンチャを含めて幾つか抜いてTreoに入れてみたら、 だいたい快適に動かせるので...
Naviエミュレート、思っていた以上に面白いですね
細かい調整、バグフィクスはいつでも対応いたしますが、 本件、ひと段落で良さそうですね マニュアル作らなきゃ...
ところで、Treo90の現役稼働台数ってどのくらいなんでしょうね
|
Re: T-Pilot Ext. for treo90 ( No.22 ) |
- 日時: 2004/07/22 19:03
- 名前: ミカン
- 参照: http://www.geocities.jp/visor_mac_room/
- こんにちは。
>>21
treo90 の McFile は2.11でした(^-^;;; 2.2beta3 で、バッチリでした(すんませ~~ん)。
いい感じで Navi が機能しています。
>本件、ひと段落で良さそうですね
わがままな要望を実装していただき、ありとうございました。
>Treo90の現役稼働台数ってどのくらいなんでしょうね
どのくらいでしょうね。少なくとも2人は確実です。 サブとか、眠っているマシンは結構あると思いますよ。 この Ext. for treo90 で復帰するのも多いのでは 
|
Re: T-Pilot Ext. for treo90 ( No.23 ) |
- 日時: 2004/07/26 18:52
- 名前: ミカン
- 参照: http://www.geocities.jp/visor_mac_room/
- こんにちは。
報告 これまで、POBox 1.7.2(Hack版)を使用していましたが、1.7.2h (コントロールパネル版) にアップしたところ、グラフィティインジケータのタップでPOBox の切替えができなくなりました。 既知なことですが、1.7.2h (コントロールパネル版)は treo keyboard utils での切替えもできません。
T-Suite や、FEPTgl treo での画面上に2度コマンドを書き込む方法やコマンドツールバの アイコンタップでは切替ります。 treokey (ListTtpe キーでPOBox の切替えを実行する hack)を導入してみました。 T-Pilot Ext. とは共存(★注意点有り)できますが、double quick hack の ListType キーは使えなくなります。
★注意点 treokey on の状態で、T-Pilot Ext. を turn-off すると、リブートされます。 再起動後、X-Master のダイアログでリセット前の状態にする を選んで treokey が 先に on になっている状態で、T-Pilot Ext. を on しても ListType キーは treokey に占領されていて使えません。 その状態で treokey を off するとリセットくらいます。 先に T-Pilot Ext. を off する必要があります(ListTypeキーを触る前に)。
T-Pilot Ext. を Auto-on にしておくか、再起動後のX-master のリセット前の状態に しますかダイアログで しない にしておき、 T-Pilot Ext. を先に on して、hack たちの セットを on する必要があるようです。
では。
|
PoBox ( No.24 ) |
- 日時: 2004/07/27 07:31
- 名前: sekino
- 参照: http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/KeyEventView.prc
- おはようございます
1.7.2h (コントロールパネル版) って、OS4でも使えるんですか 知らなかったです  了解です しばしお待ちを
あと、注意点の記述ですが T-PilotExt.をOff時に「リセットがかかることがある」のは仕様です ハッキングの状態を元に戻せなかったときにリセットをかけるようにしています X-Masterのほうでリセットがかかるのは、Hackを自前で管理する場合の弊害です
Hackの基本として、先入れ後だし、後入れ先だし、があります Hackマネージャはこの出し入れを管理してくれるのですが、 自前で管理した場合、この原則を崩してしまう場合があります 前に、「安定してきたら本当のエクステンションにしますね」と書いたのは、 常に「先入れ」の状態にしたいという意図がありました
では、PoBoxの件しばしお待ちを 
|
PoBox1.7.2h対応版 ( No.25 ) |
- 日時: 2004/07/27 08:07
- 名前: sekino
- 参照: http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/PreRelease/treo90-TPilotExt/
- PoBox以外のFEPでは不具合あるかもしれません
( グラフィティインジケータをタップで何らかの反応をするもの ATOK、Wnnとか )
|
Re: T-Pilot Ext. for treo90 ( No.26 ) |
- 日時: 2004/07/27 14:01
- 名前: ミカン
- 参照: http://www.geocities.jp/visor_mac_room/
- こんにちは。
>>25 PoBox1.7.2h 対応版
早々に、ありがとうございます。 1.7.2h(コントロールパネル版) &1.7.2(hack 版、appl版)でタップでの切替えが可能になりました。 これでListType キーは T-Pilot Ext. for treo90 のもの 
リセットのことも分かりやすく説明していただき、ありがとうございます。
Hack の場合、順番が影響するので、 Auto-on でX-master より「先入れ」に と(なっていないのかな?)。 本当のエクステンションとは Auto-on よりも、もっと先なのですか?
|
Re: T-Pilot Ext. for treo90 ( No.27 ) |
- 日時: 2004/08/05 00:53
- 名前: ミカン
- 参照: http://www.geocities.jp/visor_mac_room/
- こんにちは。
T-Pilot Ext. for treo90 を On すると、menu キーによるメニューの表示 が遅くなります。 コマンドツールバーを表示するため、メニューのある無しをチェックしている のかと思います Clips for treo90 でもmenu->menu でコマンドツールバーが表示されますが、 この場合ではmenu でのメニュー表示のタイムラグはそれほど気になりません。
どちらも、menu->menu でツールバーが表示されるというより、menu が 閉じたらツールバーが表示される(メニューバータップでメニューを閉じても ツールバーが表示されるので) ようですが、 速度の違いは、プログラム上の違いによるものなのでしょうか? (T-Pilot Ext. for treo90の方が、いろいろ判定しているとか)
|
Re: T-Pilot Ext. for treo90 ( No.28 ) |
- 日時: 2004/08/05 07:39
- 名前: sekino
- 参照: http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/T_T3/
- おはようございます
細かな紹介拝見しました ありがとうございます 毎度毎度、面倒なおもちゃを押し付けてしまって恐縮です 今後も「ミカンさんのつぼにはまるもの」を狙っていきますのでおつきあいくださいね
>T-Pilot Ext. for treo90 を On すると、menu キーによるメニューの表示 >が遅くなります。
おりょりょ 要チェックです しばしお待ちを
私事ですが、T|C良品交換の旅に出てしまいました [T|C Update3]をかけたらWiFiがお亡くなりに 
もう一個、私事 インターンシップの学生を面倒見ているので、対応遅くなります って、何時いじっているんだ? 
|
Re: T-Pilot Ext. for treo90 ( No.29 ) |
- 日時: 2004/08/05 18:19
- 名前: ミカン
- 参照: http://www.geocities.jp/visor_mac_room/
- こんばんは。
>>28
追加情報です。 double quick hack の Menu に何も割当てないと、 メニューの表示速度は、T-Pilot Ext. for treo90 でも Clips と同じ程度になります。
いろいろなサイトでT|C 人気は続いていますね。 良品交換で外見もキレイになって戻ってくるのかな 
学生さんから鋭気を吸い取りましたか(^-^)v
|
Re: T-Pilot Ext. for treo90 ( No.30 ) |
- 日時: 2004/08/06 18:44
- 名前: jf
- はじめまして
jf と申します
T-Pilot Ext. for treo90、ありがたく使わせていただいています。
発売後すでに2年 T|C 人気のかげで忘れられようとしているマシンのために こんなに有益な専用ユーティリティを開発してくださるなんて ほんとうにありがとうございます。
さてさて…
導入以降、おかげさまで非常に快適な「片手操作」環境が実現しているのですが 一点だけ不思議な現象があります。
というのは、T-Pilot Ext. をオンにしていると なぜだか VFS へのアクセスがかなり遅くなってしまうのです。
ためしに 120KB 程度のアプリケーションを 本体から SD カードへ転送してみますと…
T-Pilot Ext. オフ →9sec. T-Pilot Ext. オン →29sec.
特に終盤、コピーの進行状況表示が90%を超えたあたりから ぐぐっと速度低下する感じです。 ファイルコピーに使用したアプリは CardCopy T-Pilot Ext. for treo90 のバージョンは21.0728版 テストのためにハードリセットしたまっさらな環境での結果です。
基本的に、深夜、寝ている間にバックアップを取るくらいしか SD にはアクセスしないので、それほど深刻な問題ではないのですが、 もし、何かお心当たりの点がありましたら 対策を講じていただけますと幸いです。
ミカンさんと sekino さんの間で続く親密なやり取りに いきなり割り込むような形で恐縮ですが、 以上、動作状況のご報告と御礼まで
|
VFSへのアクセス ( No.31 ) |
- 日時: 2004/08/06 23:17
- 名前: sekino <sekino@mtb.biglobe.ne.jp>
- はじめまして jfさん
>というのは、T-Pilot Ext. をオンにしていると >なぜだか VFS へのアクセスがかなり遅くなってしまうのです。 >もし、何かお心当たりの点がありましたら >対策を講じていただけますと幸いです。
はあ、そんなこと、よくきがつかれましたね いやー全く気が付きませんでした チェックしますのでしばしお待ちを といいつつ、心当たりないのですよ でも、なんとかしますね
>ミカンさんと sekino さんの間で続く親密なやり取りに
へへ、treo90使っている方を知らなくてバグ出しはミカンさんに頼りっぱなしです これからはjfさんもサポートしてくださいね
|
Re: T-Pilot Ext. for treo90 ( No.32 ) |
- 日時: 2004/08/07 12:52
- 名前: jf
- こんにちは、sekino さん
> はあ、そんなこと、よくきがつかれましたね
母艦(ThinkPad s30)の USB の調子がヘンで なぜだか HotSync ができないため 新しいアプリのインストールとか、すべてカード経由でやっているんです そのせいで、普通の人よりは VFS 依存度が高いんですよね
> といいつつ、心当たりないのですよ > でも、なんとかしますね
学生さんのお相手でお忙しい中、恐縮です。
とっかえひっかえアプリを入れ替えたりとかやらなければ 日頃それほど意識する現象でもないので ご無理のない範囲内でお気にとめていただければ幸いです
T-Pilot Ext. for treo90 の登場で、がぜん treo がおもしろくなってきて あれやこれやと毎日のようにいじり倒しています
そんな今だからこそ、気が付いた現象なのかも…
|
Re: T-Pilot Ext. for treo90 ( No.33 ) |
- 日時: 2004/08/07 20:58
- 名前: ミカン
- 参照: http://www.geocities.jp/visor_mac_room/
- jfさん、こんばんは。
treo90 かわいいですよね 
さて、My treo90 でも試してみました。 初期化する時間がないので、条件としては不適切かもしれません。参考までに、といことで。
Backup BackupBuddyVFS:Free 版 10848 kbyte on 10分59秒 off 10分52秒 誤差範囲かな。 Copy McFile Palmspace 301kbyte on 3秒 off 3秒 Copy McFile dic-s J-0S 辞書 608kbyte on 4秒 off 4秒
以上の結果となりました。 My treo90 の環境では特にon/off で遅くなるような現象は確認できませんでした。 Copy アプリの問題ですかね。 機会があったら試してみます。 では
|
Re: T-Pilot Ext. for treo90 ( No.34 ) |
- 日時: 2004/08/08 02:31
- 名前: jf
- こんばんは jf です。
ミカンさん、お手数をおかけしてすみません。 どうやらアプリの問題のようですね。
せっかくハードリセットまでしたのに 他のファイル管理ソフトで試してみることに 思い至りませんでした。お恥ずかしいかぎりです。
ファイル操作方面は さっそく他のアプリに変えてみたいと思います。
お騒がせしました。
P.S. treo 君は、あのコンパクトに凝縮された感じがたまりませんよね とかなんとかいいながら T|C にも触手を伸ばそうと画策する今日この頃…
|
Re: T-Pilot Ext. for treo90 ( No.35 ) |
- 日時: 2004/08/09 07:07
- 名前: sekino
- 参照: http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/T_T3/
- おはようございます
テストしてみようと思ったらtreo90電源はいらず 
充電後、McFile、FileZで試してみましたが、一メガ程度のファイルコピーで約10秒と、 Ext.のOn/Offに関係なく...
時間を見て、CardCopyなるもの調べてみます 何か頻繁にイベントを発生させているのかもしれません
toミカンさん [double quick hack]のウェイトを減らすことで対処ください でも、おかしいな ClipsはExt.のダイエット版なのです 時間を作って詳細に調べてみますが
tojfさん T|Cは良いですよ 高いですが でも、treoExtに慣れてしまうと、今度はT|Cが不便に感じてしまうというのが難点
そうそう、treo90ExtはT|C用に書こうと思っているHackのスタディのつもりで組みました そのうちOS5版が出せるかも...
良品交換でぴかぴかのT|Cが戻ってきました 多少の傷はあるんだろうなと覚悟していたら、まるで新品  保証が90日間延長されるとのこと 有償交換でも1万5千円とのこと よからぬことを考えてしまいます 数カ月おきに良品交換なんて...
学生が来て、すっかり「こじゅうと」になってしまいました 疲れる...
|
Re: T-Pilot Ext. for treo90 ( No.36 ) |
- 日時: 2004/08/11 11:50
- 名前: ミカン
- 参照: http://www.geocities.jp/visor_mac_room/
- こんにちは。
メジャーヴァージョンアップ終了後に、なにですが、 暑さの所為のたわ言程度に思ってください。 T|C のように Navi モードで入力できると、よりプチT|C になるかな 
今は3つのモードを切替えています。 移動、入力、カーソル移動を行おうとすると、頻繁にモードを切替える 必要があります(閲覧だけならNaviモード、最高!)
Normal Navi Cursor<->Select
で、夢で見たものは、 Navi モードでも入力ができ、 Cursor<->Select モードも併用化 Navi モードを通過してCursor<->Select モードへ
Normal Navi on/off Cursor<->Select Cursor<->Select
ListType で Navi、長押しで Cursor<->Select モード Navi 時 ListType で(可能か?) Cursor<->Select モードも併用化
Navi 操作をードボタンに割当てるしかないです。ハードボタンを 占領していまうが、sekino さんのお好に合わないかも 
ただ、何かを Navi モードで使うとき、それに専念するのだからいいのでは、 と思っています。 アプリによっては、ハードボタンを利用するのも多いですよね。
ListType で Normalモードに戻せるのだし、Home(menu)長押しでランチャー 起動できるし、他のhack と併用すればいろいろ抜けれるし。
どないでしょうか?
|
Re: T-Pilot Ext. for treo90 ( No.37 ) |
- 日時: 2006/10/17 14:24
- 名前: せきのさん
- http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/PreRelease/treo90-TPilotExt/FEPTglCS.FEPBtn.PalmLo.prc
http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/PreRelease/treo90-TPilotExt/FEPTglTreo90.prc http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/PreRelease/treo90-TPilotExt/T-Pilot_Extentions_treo90.10.0703.prc http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/PreRelease/treo90-TPilotExt/T-Pilot_Extentions_treo90.10.0706.prc http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/PreRelease/treo90-TPilotExt/T-Pilot_Extentions_treo90.10.0707.prc http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/PreRelease/treo90-TPilotExt/T-Pilot_Extentions_treo90.10.0708-2.prc http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/PreRelease/treo90-TPilotExt/T-Pilot_Extentions_treo90.10.0708.prc http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/PreRelease/treo90-TPilotExt/T-Pilot_Extentions_treo90.10.0710.prc http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/PreRelease/treo90-TPilotExt/T-Pilot_Extentions_treo90.10.0712.prc http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/PreRelease/treo90-TPilotExt/T-Pilot_Extentions_treo90.10.0714.prc http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/PreRelease/treo90-TPilotExt/T-Pilot_Extentions_treo90.10.0715.prc http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/PreRelease/treo90-TPilotExt/T-Pilot_Extentions_treo90.10.0719.prc http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/PreRelease/treo90-TPilotExt/T-Pilot_Extentions_treo90.10.prc http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/PreRelease/treo90-TPilotExt/T-Pilot_Extentions_treo90.20.0720.prc http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/PreRelease/treo90-TPilotExt/T-Pilot_Extentions_treo90.20.0721-2.prc http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/PreRelease/treo90-TPilotExt/T-Pilot_Extentions_treo90.20.0721.prc http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/PreRelease/treo90-TPilotExt/T-Pilot_Extentions_treo90.21.0727.prc
 |